最新情報

マグネシウムについて

エプソムソルトの成分は?マグネシウムについて知ろう

「エプソムソルトの成分って何だろう?」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。シムシムジャパンのエプソムソルトは、海水から抽出された天然の成分で、主にお風呂に入れて使う入浴料として親しまれています。

一見、塩に見えるエプソムソルトですが、実は塩ではなく、成分は全く異なるものです。この記事では、エプソムソルトの成分や、マグネシウムについての基礎知識を解説していきます。

エプソムソルトの成分

「エプソムソルト」は、よくバスソルトと呼ばれますが、実際には塩ではありません。海水から採れる「硫酸マグネシウム」という成分でできており、塩に似た白い粒子が特徴です。

海水には「水96.6%」「塩分3.4%」が含まれており、その中の塩分はさまざまな成分に分かれます。エプソムソルトは、海から取れる硫酸マグネシウムが主成分で、その美しい結晶は塩とよく似ています。

エプソムソルトという名前は、イギリスのエプソムという街で発見されたことに由来しています。塩のように見えるため、エプソムソルトと名付けられたのです。

硫酸マグネシウムとは?

エプソムソルトの主成分である硫酸マグネシウムは、医薬品としても使用される成分です。特に下剤として使用されることが多いですが、エプソムソルトを入浴に使う場合は、その作用とは異なるリラックス効果や保湿効果が期待できます。

同じ成分でも、用途に合わせた使い方を選びましょう。

マグネシウムの基礎知識

エプソムソルトの主成分であるマグネシウムは、体を健やかに保つために重要なミネラルです。酵素の働きを助けたり、筋肉の動きをサポートしたりと、さまざまな機能を支えています。

不足すると、筋肉のけいれんや心臓のリズムの乱れ、さらには骨の健康にも影響を及ぼすことがあります。食事から適切な量のマグネシウムを摂取することが大切ですが、入浴による経皮吸収でも補うことができると考えられています。

マグネシウムの働きと推奨摂取量

マグネシウムは、体のさまざまな機能をサポートしており、特に酵素の活性化や筋肉の働きを調整する役割を持っています。食事からの摂取推奨量は、年齢や性別によって異なりますが、目安として「体重1kgあたり6mg」とされています。

マグネシウムが不足した場合のリスク

マグネシウムが不足すると、以下のような健康リスクが生じる可能性があります。

  • 骨の健康に悪影響
  • 不整脈や高血圧
  • 筋肉のけいれん
  • 抑うつ感や神経過敏

また、肌のバリア機能を保つために必要な「セラミド」の合成にもマグネシウムが必要です。マグネシウムが不足すると、肌が乾燥しやすくなり、敏感になってしまうこともあります。

エプソムソルトの経皮吸収

エプソムソルトは、入浴時に皮膚からマグネシウムを吸収することが可能だとされています。イギリスのバーミンガム大学の研究によれば、エプソムソルトを入れたお湯に浸かることで、血中のマグネシウム濃度が上昇したとの結果が報告されています。

これは、エプソムソルトの入浴によって、リラックス効果や疲労回復、肌の保湿効果が得られる理由のひとつです。

シムシムジャパンおすすめのエプソムソルト

シムシムジャパンでは、純国産のエプソムソルトを取り扱っています。天然成分を使用し、安心・安全な製品をご提供しています。

  • エプソムCソルト – リフレッシュできる香りが魅力。リラックスしながら、肌にやさしい入浴を楽しめます。

マグネシウムの力で、毎日のバスタイムを特別なリラックスタイムに変えてみませんか?シムシムジャパンのエプソムソルトを使って、肌も心も健やかに保ちましょう。

PAGETOP