アルコールジェルOEM
小ロットにて、アルコール濃度や配合成分などお客様のご希望にお応えいたします。
充填容量や容器形状、デザインなど弊社にご相談くださいませ。仕様が決まりましたら、弊社にてサンプルを作成し、お客様にお送りいたします。
イメージ通りの出来上がりかご確認いただいた上で、必要ロットの製造を開始いたします。
ラベル現物またはラベルデータを支給いただければ数週間で納品可能です。
お急ぎ納品のご相談にもできる限り対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
代表的な製品として以下をご紹介いたします。
この商品は、東急ハンズやドラッグストアなどで販売しています。
試作は、無料で行えますので、お気軽にお問い合わせください。
詳細に関しましては、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
アルコールジェルについて
アルコール含有消毒薬は,その製剤により手指消毒(擦式,清拭)、皮膚消毒(清拭),医療用具消毒(清拭)に使用されています。
とくに手指消毒(ラビング・擦式)は,流水設備のない場所でも使用が可能で,擦式のためペーパータオルも必要ではなく,短時間で消毒効果が得られる特徴があります。
アルコール含有手指消毒薬には,液状製品とゲル剤が市販されています。
液状の製品は,薬液の飛散や手掌からのこぼれおちる床汚染などがあり,頻回の使用で手荒れを起こすことがあります。それを防止するため手掌にとりやすく、保湿性にすぐれたゲル剤があります。
手指消毒効果の違いについては,大きな違いはありません。
しかし,気を付けなくてはいけないのは,液状剤やゲル剤とも手掌にとるとき,1プッシュの量が製品によりまちまちで,1~3mLまであることです。1回の消毒には2mL以上手にとることが必要です。
消毒時間をとるためにも2プッシュ(2mL)をとりよく擦りこみます。約30秒以上で乾燥します。
アルコール含有手指消毒薬の液状剤やゲル剤とも、手が汚れていると消毒効果が落ちるため,手洗い(石けんと流水)したあと,ラビング(擦式消毒)するのがポイントです。
参考文献 文献
1) 明良:感染制御のための消毒の手びき.ヴァンメディカル,東京,2004
2) 明良ほか,編集:院内感染対策へのサポート.南山堂,東京,2003